病院薬剤師 お勉強の日々

3年目の病院薬剤師の奮闘記です。勉強・読書・気になるニュースなどを紹介していきたいと思っています。

2018年振り返って

2018年振り返って

こんにちは。しがない薬剤師です。 

 

みなさんあけましておめでとうございます。

 

 

2018年の振り返りと2019年の目標を考えていきたいと思いましたが

いろいろ考えてたら長くなったので

この記事は2018年振り返りだけになりました。

 

2018年みなさんはどんな年だったでしょうか。

 

わたしは一生懸命勉強して,

病院薬剤師3年生としてそれなりに頑張ってきたと思います。

3年生目にして初めて後輩もでき,

少しずつながら後輩指導も慣れてきたかな,という1年でした。

と,いちおう考えて書いてはみたものの,

「頑張った」・「慣れた」・「できるようになった」とかって,

結局主観的なものではしかなくて,

ちゃんと数字で見ないといけないなと思い

いろいろ考えてみました。

 

その結果がこちらです。

  • ブログ投稿数:25
  • 勉強会参加数:22
  • 読書数:28(うち勉強本は8冊)
  • 映画視聴数:24
  • 投資信託損益:-10.79%

 

 

ブログ投稿数について

まずこのブログ「病院薬剤師お勉強の日々」は

2018年7月に開始しました。

薬剤師3年生の3カ月間を終えた頃,

ふと日々の勉強した事を振り返ってみたとき,

あれ,あんま身についてないな。これ大丈夫かいな。

アウトプットせねば身につかん,と思ったことがきっかけでした。

数人の薬剤師ブロガーさんの存在は知っていましたが,

実際に始めるにあたってしっかり調べてみると,

とてもたくさんの薬剤師ブロガーさんがいること

そのおもしろさや,勉強になる・ためになる内容に感銘を受けて

自分も初めてみようと影響され始めました。

 

7月に初めて半年。現在の投稿数は25です。

やっと1日のアクセス数が100を達する程度です。

まだまだまだまだですね。

ただ収益化は全然考えてなく,広告も貼ってません。

いつか気が向いたらできるようにと思って

無駄に有料版になってます(笑)

なのでアクセス数は少なくていいんです,

自分のアウトプットの場になれば(言い聞かせ)

 

 

勉強会参加について

22回参加しました。

地方薬剤師にしては頑張った方ではないでしょうか。

天下の東京様のようにビッグタイトルの勉強会が

毎週バンバン開催されているわけではないので

そんな中,勉強会22回参加はいちおう合格点かなと。

日本薬剤師研修センターの認定薬剤師にもなれました。

しかし,勉強会の内容をしっかり覚えているのか。

そして日常業務に活かせているのか。

そこが大切なわけで,まだまだだなと反省点は多くあります。

ここは2019目標編に。

 

読書について

2018年は28冊(うち勉強本は8冊)

2週に1冊は読んでるということでまずまずでしょうか。

ちなみに2017年の読書数は9冊。

それと比べると大躍進です(笑)

理由ははっきりわかります。

kindle paperwhite を購入したことでしょう。

わりと本気でみなさんにオススメするアイテムです。

これほど読書が捗るアイテムはありません。

まてこれについてもいつか紹介せねば。

kindle使って新書とビジネス書を多く読んだ1年でした。

個人的に面白かった本は

「これ,いったいどうやったら売れるんですか?」

 永井孝尚 SB新書(2016発売ですけど) 

これ、いったいどうやったら売れるんですか? 身近な疑問からはじめるマーケティング (SB新書)
 

 

「革命のファンファーレ」

西野亮廣 幻冬舎(2017発売ですけど)

革命のファンファーレ 現代のお金と広告 (幻冬舎単行本)

革命のファンファーレ 現代のお金と広告 (幻冬舎単行本)

 

 

 

どちらも,モノの価値について新しい見方を提供してくれるような本です。

まあ薬剤師も世の中いろいろ言われてますけど,

じゃあ選ばれる人(つまり価値のある人)になるには

どうすればいいのかってことを

また違った視点で考えさせてくれるような本ですね。

 

勉強本はやっぱり

感染症治療のエッセンス&ピットフォール

竹末芳生 じほう(今度こそ2018年発売) 

目指せ! 最高の抗菌薬適正使用支援チーム 感染症治療のエッセンス&ピットフォール

目指せ! 最高の抗菌薬適正使用支援チーム 感染症治療のエッセンス&ピットフォール

  • 作者: 竹末芳生,高橋佳子,吉岡睦展,薬剤師抗菌化学療法実践教育プログラム実務委員
  • 出版社/メーカー: じほう
  • 発売日: 2018/04/02
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 これが自分の中でも大ヒットでした。

完全に乗り遅れてしまい参加していませんが,

#読めよ薬剤師

イベントでは誰も紹介していなかったと思うので。

ぜひみなさん手に取ってみてください。

 

読書も勉強本も

どちらも個人的には感想や内容はまとめたりしているのですが,

やっぱりおもしろい本はブログでも紹介していきたいなと思っています。

そのためには人に見せれる内容にしないといけないんですが

それがめんどくさくてやってないので。頑張ります。

 

 

映画視聴数について

数少ない趣味の一つの映画鑑賞ですが,

2018年は24本でおさめました。

2017年は36本観てましたので。

正直,我慢してこの数になりました。

いやいや,映画観ずに勉強しろよ!と思いとどまったことは何度も。

映画が好きすぎて,映画ブログに変えようかなと思ったこともありました。

今度オススメ映画10選とかやってみよう。

これ以上映画については書き始めたら,1記事分になるので割愛。

 

 

 投資信託について

含み損益-10.79%

いや,ほんとに。

なんだかんだこれが一番の悩みですよ。

投資信託も2018年から始めたのですが,

長期保有が基本とされますが早速の-10%は困りものです。

スズメの涙も枯れはてた。。。。。。。

レオスひふみがね,右肩下がりさんなんですよ。

ソフトバンク株でIPO儲けしようとしたけど

直前のいろいろを加味して辞めたのだけが

2018年の株関係の良かったことやな。

 

 

2018年総括ですが

すごい中途半端(笑)

どれも飛びぬけてない。とがってない。

近年,普通の人よりとがった人が求められる時代。

 

他が0でも1つが100に達していればいいのにと思いました。

映画視聴数,年間100とか。

勉強会参加数,年間150とか。

それを毎回ブログで紹介する人とか絶対おもしろい。

 

ただ,

こうして数字化することで見えてくることって

たくさんありますよね。

自分で気づけることもありますし。

人に見せることもできますし。

2019年も目標と数字を意識しながら頑張っていきたいと思います。

 

2019年,みなさん

これからもよろしくお願いいたします。

 

(完全に2018年の終わりに投稿すべき記事だった)